Calender
Categories
Archives
- March 2018 (9)
- February 2018 (7)
- January 2018 (11)
- December 2017 (12)
- November 2017 (13)
- October 2017 (18)
- September 2017 (18)
- August 2017 (18)
- July 2017 (22)
- June 2017 (21)
- May 2017 (20)
- April 2017 (19)
- March 2017 (23)
- February 2017 (25)
- January 2017 (24)
- December 2016 (28)
- November 2016 (26)
- October 2016 (21)
- September 2016 (31)
- August 2016 (25)
- July 2016 (33)
- June 2016 (30)
- May 2016 (31)
- April 2016 (30)
- March 2016 (31)
- February 2016 (29)
- January 2016 (28)
- December 2015 (31)
- November 2015 (30)
- October 2015 (31)
- September 2015 (30)
- August 2015 (31)
- July 2015 (31)
- June 2015 (30)
- May 2015 (24)
- April 2015 (27)
- March 2015 (27)
- February 2015 (28)
- January 2015 (27)
- December 2014 (31)
- November 2014 (30)
- October 2014 (31)
- September 2014 (30)
- August 2014 (31)
- July 2014 (31)
- June 2014 (30)
- May 2014 (31)
- April 2014 (30)
- March 2014 (31)
- February 2014 (28)
- January 2014 (28)
- December 2013 (30)
- November 2013 (30)
- October 2013 (30)
- September 2013 (27)
- August 2013 (22)
- July 2013 (23)
- June 2013 (27)
- May 2013 (24)
- April 2013 (24)
- March 2013 (20)
- February 2013 (22)
- January 2013 (22)
- December 2012 (21)
- November 2012 (27)
- October 2012 (28)
- September 2012 (20)
- August 2012 (20)
- July 2012 (20)
- June 2012 (21)
- May 2012 (13)
Recent Entries
- 久々に大学生のまゆゆ登場!! (06/19)
Recent Comment
- 習字教室の子が来たから儀式を行いました
⇒ 優子先生 (06/06) - 習字教室の子が来たから儀式を行いました
⇒ 中島先生 (06/06) - 字がきれいな人は、、、、
⇒ 優子先生 (01/08) - 字がきれいな人は、、、、
⇒ るいのすけ (01/07) - 川柳締切(書道も)&ご報告
⇒ 優子先生 (12/19) - 川柳締切(書道も)&ご報告
⇒ 中島T (12/18) - 体育祭を見に行きました☆
⇒ 優子先生 (10/04) - 体育祭を見に行きました☆
⇒ 中島T (10/04) - 第69回天満神宮書道祭(展覧)&差し入れ
⇒ 優子先生 (08/23) - 第69回天満神宮書道祭(展覧)&差し入れ
⇒ まさ君ママ (08/21)
寺子屋全体
久々に大学生のまゆゆ登場!!
卒業生のまゆゆが
大学の実習が終わってやってきました。
卒業生がいつでもやってきます。
写真に撮り忘れましたが
まゆゆが優子先生にお菓子を差し入れしてくれました。
まゆゆは
「分数大好き」の題字を担当してくれています。
それぐらい書道の達人です。
中3さんが書道をやっているのを見て
うずうずしていたようです。
お互いの近況報告をしました
まゆゆは、寺子屋を始めから知っているので
分数大好きができるまでをよく知っています。
コンペの書類を書くのに苦労したこと
プレゼンの練習を何度もしたこと
コンペに通るまでのすべての道のり
特許を書き始めて何度も書き直しこと
追い込まれて苦しんだこと
などなど
まゆゆは全部を見てきているのです。
だから
久々にくると必ず
「どうですか?」とまるで一緒に事業をやっているような思いで
気にしてくれます。
そして来たら必ず進んでいる寺子屋や分数大好きから
「やっぱり私ももっと頑張れるってことですよね
元気になります」
「そして、みんなのツッコミや笑いまで進化しまくっていますね」
なんて言って大笑いでした。
生徒たちも
「あ、まゆゆダァ」
と再会を喜んでいました。
卒業生にとって
「いつでも帰る場所がある」
「寺子屋はいつ行ってもいい」
そんな風に思ってもらえることが何より幸せです。
こちらがそう伝えても
実際にくるかどうかは生徒自身の気持ちなので
こうやってきてくれることが何より嬉しいです。
そういう場所にちゃんと寺子屋はなっていると
そう思わせてもらえるからです。
- 2017.06.19 Monday
- 21:56
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by 優子先生
Comment
Send Comment
この記事のトラックバックURL
Trackback
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
PR
Profile
Recommend
Links
Others
Mobile